27 September 2025
今年の審査員は (50音順) 太⽥ 昇 様 (和歌⼭県宇宙教育研究会 / 和歌⼭県⽴串本古座⾼等学校 CGS部 顧問) 岡⽥ 政彦 様 (特定⾮営利活動法⼈和歌⼭ IT 教育機構) 坂本 直弥 様 (株式会社古座 MORI 代表取締役) よろしくお願いします。
12 September 2025
いつも本サイトをご覧いただきありがとうございます。 このたび、2025年度の基調講演者が決定いたしましたのでお知らせいたします。 基調講演者について 講演者:菅原 亘 氏 ご所属:清水建設株式会社 フロンティア開発室 宇宙開発部 講演タイトル SPACE ONEだけじゃない清水建設の宇宙のリアル(仮) ※講演内容およびタイトルは変更となる場合があります。 今後の予定 詳細な講演内容や当日のスケジュールにつきましては、 【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2025 にて随時報告しています。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
06 September 2025
NASA Space Apps Challenge Kushimoto 2025 開催日: 2025年10月4日(土) - 5日(日) 場所: 和歌山県串本町 新しい挑戦が待っています! NASAが主催する世界最大級のハッカソンイベント、「NASA Space Apps Challenge」が今年も串本町で開催されます。 最新の情報や参加申し込み方法については、以下のリンクからご確認ください。 📄 申し込み要綱はこちら 参加者募集! 新しい情報に基づいて申し込み要綱が更新されました。 皆さんのご参加を心よりお待ちしております!未来の技術革新を一緒に創り出しましょう! 未来はあなたの手の中に!
02 October 2024
今年もライブ配信します 今年の基調講演は、東京工業大学地球生命研究所 所長、関根康人様です。 配信予定URL オープニング・チームアピール・ゲスト講演 (2024/10/5 10:30~) https://www.youtube.com/watch?v=jMMmw1sYpLw 成果発表・審査・表彰(2024/10/6 12:30~) https://www.youtube.com/watch?v=zH4DjM2SJ6k
02 October 2024
今年の審査員は 重藤 和明 様 (一般財団法人雑賀技術研究所 理事) 坂本 直弥 様 (株式会社古座 MORI 代表取締役) 藤木 郁久 様 (和歌山県宇宙教育研究会 事務局長) よろしくお願いします。
02 September 2024
NASA Space Apps Challenge Kushimoto 2024 開催日: 2024年10月5日(土) - 6日(日) 場所: 和歌山県串本町 新しい挑戦が待っています! NASAが主催する世界最大級のハッカソンイベント、「NASA Space Apps Challenge」が今年も串本町で開催されます。 最新の情報や参加申し込み方法については、以下のリンクからご確認ください。 📄 申し込み要綱はこちら 参加者募集! 新しい情報に基づいて申し込み要綱が更新されました。 皆さんのご参加を心よりお待ちしております!未来の技術革新を一緒に創り出しましょう! 未来はあなたの手の中に!
06 October 2023
今年もライブ配信します 配信予定URL オープニング・チームアピール・ゲスト講演 (2023/10/7 10:30~) https://youtu.be/5cakNRgd1Fg 成果発表・審査・表彰(2023/10/8 12:30~) https://youtu.be/Y4k2KlIkAd4
01 September 2023
今年の審査員は 富田 晃彦 様 様 (和歌山大学 教育学部 教職大学院 教授) 藤木 郁久 様 (和歌山県宇宙教育研究会 事務局長) 坂本 直弥 様 (株式会社古座 MORI 代表取締役) よろしくお願いします。
04 September 2022
NASA SpaceAppsChallenge とは NASA SpaceAppsChallengeは、NASA(米国航空宇宙局)公式プログラムの世界同時開催ハッカソンです。 このハッカソンは、NASAやJAXAなどが公開している宇宙・地球環境・衛星関連のデータを使った課題解決型の開発コンテストとなっており、2021年には181カ国320以上の地域で開催され、180,000人以上が参加しました。 今年は、全世界で2022年10月1日から2日にかけて開催される予定です。